生きづらさに負けない
働きづらさに逃げない
障がいのある人もない人も
共に働くための情報ポータル




生きづらさに負けない
働きづらさに逃げない
障がいのある人もない人も
共に働くための情報ポータル




トモニーについて
トモニーは、障がいのある⼈の働く機会を創出すること、
障がいのある⼈と障がいのない⼈が企業等で共に働き続けられる仕組みを実現することを⽬指し、
障がいのある⼈の雇⽤に関わるさまざまな⽴場の⽅へ向けて、役に⽴つ情報を発信するサイトです。
障がいのある⼈の雇⽤に関わる⽀援にはさまざまな制度がありますが、
法律で定められた制度や⾏政サービスを調べるだけでは、就業から定着までに必要な考え⽅やノウハウを網羅することはできません。
トモニーは、障がいや障がいのある⼈の雇⽤に関する基本的な情報から、
共に働き続けるための考え⽅、⽀援する⼈を⽀援するための情報などをご提供することで
「ここを⾒れば、障がいのある⼈の雇⽤に関するノウハウがひと通りわかる」ことを目指して、皆さまに情報を提供していきます。
障がいのある人の雇用の歴史
生きづらさ、働きづらさを抱えた人たちが
企業等に雇用されるということ…。
これまでにどのような歩みがあったのか
これからを見通すためには
これまでを振り返ることがとても大切です
ブログ
障がいのある方のサポートや就労について、事例やノウハウをもとに最新の情報を発信します。
障がい者支援や障がい者雇用に関わる方は、ぜひご一読ください。
人の間で生きていく
私は視覚に障がいがあるため、外出時は常に白杖を持って行動しています。しかし、一人で杖をフリフリトント...
働きづらさを技術の力で...
国内で視覚に障がいがある人は約31万人いるといわれています。(厚生労働省平成28年統計)視覚に障がい...
精神保健福祉士として
私は会社で働く「障がいのある社員」の支援を担当している精神保健福祉士です。精神保健福祉士とは、社会福...
障がいと自己発信について
私が働いている会社は社員のうち、障がいのある人が半数以上を占めています。私も障がいを持つ一人です。 ...
私とPCと人との出会い
私がPCに出会ったのは、東京都立光明養護学校高等部2年生のときでした。当時PCは一般家庭には普及して...
お知らせ
- 2021/02/19
- 全国障害者特例子会社連絡会でトモニーサイトが紹介されました
- 2月19日 第30回 全国障害者特例子会社連絡会がリモート会議形式で開催され全国から数百名の関係者が参加しました。パネルディスカッション「ウィズコロナ時代の障害者雇用」のコーナーにてパネリストのひとりとして登壇した三菱商事太陽 福元社長より事例発表がなされた中でこのトモニーサイトが公開されたことを発表されました。
- 2021/02/18
- ホームページを開設しました
- トモニーサイトでは障がいのある人の働く機会を創出すること、障がいのある人と 障がいのない人が社会で、ともに働き続けられる仕組みを実現することを目指し、 障がいのある人の雇用に関わるさまざまな方へ向けて、役に立つ情報を発信して参ります。