生きづらさに負けない
働きづらさに逃げない
障がいのある人もない人も
共に働くための情報ポータル




生きづらさに負けない
働きづらさに逃げない
障がいのある人もない人も
共に働くための情報ポータル




トモニーについて
トモニーは、障がいのある⼈の働く機会を創出すること、
障がいのある⼈と障がいのない⼈が企業等で共に働き続けられる仕組みを実現することを⽬指し、
障がいのある⼈の雇⽤に関わるさまざまな⽴場の⽅へ向けて、役に⽴つ情報を発信するサイトです。
障がいのある⼈の雇⽤に関わる⽀援にはさまざまな制度がありますが、
法律で定められた制度や⾏政サービスを調べるだけでは、就業から定着までに必要な考え⽅やノウハウを網羅することはできません。
トモニーは、障がいや障がいのある⼈の雇⽤に関する基本的な情報から、
共に働き続けるための考え⽅、⽀援する⼈を⽀援するための情報などをご提供することで
「ここを⾒れば、障がいのある⼈の雇⽤に関するノウハウがひと通りわかる」ことを目指して、皆さまに情報を提供していきます。
障がいのある人の雇用の歴史
生きづらさ、働きづらさを抱えた人たちが
企業等に雇用されるということ…。
これまでにどのような歩みがあったのか
これからを見通すためには
これまでを振り返ることがとても大切です
ブログ
障がいのある方のサポートや就労について、事例やノウハウをもとに最新の情報を発信します。
障がい者支援や障がい者雇用に関わる方は、ぜひご一読ください。
【お互いを尊敬・尊重する気持ちを大切に】
私は入社以来障がいのある人もない人も共に働くために必要な事を意識しながら仕事をしています。例えば、四...
自分の障がいと他人の障がいについて思う事
私の障がい名は「自閉症スペクトラム障がい」です。特徴としては、全く経験がないようなことだと状況を察す...
「合理的配慮」って知っていますか?
私が勤めている会社は、障がいのある人とない人が共に働く「共生企業」です。 さて世間では、令和6年4月...
聴覚障害者への理解と支え合う社会
私は生まれつき一種二級の高度難聴の障がいがあり、左耳は全く聞こえず、右耳に高度難聴用の補聴器を装着し...
ヘルパーの介助を受けながら在宅で働くということ
私の障害名は「脳性小児麻痺による四肢体幹機能障害」です。足の指でPCを操作するほかは、日常生活のほぼ...
お知らせ
- 2021/02/19
- 全国障害者特例子会社連絡会でトモニーサイトが紹介されました
- 2月19日 第30回 全国障害者特例子会社連絡会がリモート会議形式で開催され全国から数百名の関係者が参加しました。パネルディスカッション「ウィズコロナ時代の障害者雇用」のコーナーにてパネリストのひとりとして登壇した三菱商事太陽 福元社長より事例発表がなされた中でこのトモニーサイトが公開されたことを発表されました。
- 2021/02/18
- ホームページを開設しました
- トモニーサイトでは障がいのある人の働く機会を創出すること、障がいのある人と 障がいのない人が社会で、ともに働き続けられる仕組みを実現することを目指し、 障がいのある人の雇用に関わるさまざまな方へ向けて、役に立つ情報を発信して参ります。